クスノキとは


クスノキ(楠の木)は、清涼感のある特有の芳香により、虫を寄せつけないため、家具に広く使われてきました。
適度な硬さで、加工しやく、磨くと光沢がでるという良い特徴を持っています。
白っぽい色から黄褐色で、耐久性も高いです。トトロに出てくる大きな木がクスノキです。

クスノキの購入(WEBショップ)はこちら

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

*******************

モンキーポッドとは

モンキーポッドは不規則な木目と濃淡のグラデーションが美しい木材です。
適度な硬さを持ち、腐食や摩耗に強いのでテーブル天板としておすすめです。
一枚板の中でもコストパフォーマンスに優れており、アイアンとの相性も抜群なので、人気が非常に高い樹種です。

モンキーポッドの購入(WEBショップ)はこちら

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

*******************

おがくずの卸売販売

当社は、環境保全に取り組むために、おがくずの販売をしています。

おがくずは、木材加工過程で発生する廃棄物ですが、
再利用することで新たな価値を生み出すことができます。
例えばおがくずは土壌改良に役立つので園芸用の肥料として活用されます。
野菜や花の栽培において、おがくずを土に混ぜることで栄養素を補給し
成長促進に効果的で土壌の保水性や通気性を改善することができます。
また自然な防虫効果もございます。

他にも工場や倉庫での油の吸着、除去にもよく利用されています。
当社では、持続可能な社会の実現に向け
可能な限り安価に提供させて頂いています。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

*******************

木質ペレット(ホワイトペレット)の製造・卸売販売

木質ペレットの製造・卸売販売を始めました。

木質ペレットとは、木材の加工時に発生するおがくずを加熱圧縮して小さな固形サイズに成形したものです。
暖房や発電の燃料として優れた性能を発揮し、家畜の飼料や園芸の培地としても重宝されます。

弊社のペレットは、樹皮を含まないのでホワイトペレットという種類に分類されます。
樹皮を含むバークペレットに比べ、発熱量が大きく、灰が少ないのが特徴です。

自社で製造していますので比較的安価にご提供させて頂けます。

ペレットとして再利用することは環境負荷低減につながるため、ペレットの製造を通じて
持続可能な社会の実現に少しでも貢献できれば幸いです。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

*******************

地元(日本)の山の木を使う意義2

ゲリラ豪雨や線状降水帯による土砂災害が各地で起きています。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

近年、多発する土砂災害は

異常気象による豪雨が引き金となっているのは間違いありませんが、

背後に、山の脆弱性が関連していることがあります。

日本の山は人工林が多く、林業の方々によって管理されてきました。

しかし、先日もお伝えしたとおり、木材の価格が低下し、

伐採したとしても元がとれないことから、山の木は放置されるようになりました。

放置された木々は自然に大きくなるので、一見問題ないようにも思えますが、

実はこれが山を脆弱にしてしまいます。

山を健全に保つには、適度な間引き(間伐)が必要となります。

間引き(間伐)をしないと、互いに近接した木はそれ以上多くなれず、

根を深く張れません。また、葉がうっそうと茂ることで

地面まで太陽の光が届かず、下草が生えないため、土がむき出しの状態になります。

この状態が、土砂崩れが起きやすい、脆弱な山です。

林業が衰退したことで、こういった状態の山が各地で増えています。

国産材を積極的に利用し、適切な値段で流通させることで、

林業を復活させ、日本の山を健全な状態に戻すことができます。

できる限り、価値のある木材を、皆様にお届けする。

性能や価格が同等であれば、社会的に意義ある木材をご提案する。

できることは小さくても、少しでも社会に貢献していければと思います。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社

*******************