NEW!! 円形加工

家具屋さんや雑貨屋さんでよく見る円形テーブルってとてもおしゃれですよね(*´ω`)

この度なんと!!三祐木材でも待望の円形加工が可能となりました!!
直径約50㎜~最大約1200㎜まで可能となります。
※材料により異なりますのでお問い合わせください。

新商品で取り扱いが始まりましたアイアンレッグと併せてのご利用がオススメです☆

円形加工材の購入(WEBショップ)はこちら

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社
        078-743-3111

*******************

【新製品】兵庫県産 桧材 ノジギクスツール

兵庫県産材を使用した新しい製品のご紹介です!

兵庫県花である【ノジギク】をイメージした
パッと華やぐ可愛らしい座面のデザインは、
スツールを並べるだけで、空間も明るく演出できます♪

1脚からオーダー可能です。
店舗什器などの利用で量産もご相談ください☻

掲載写真:兵庫県産 桧材使用

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社
           078-743-3111

*******************

【杉・桧用】国内最高クラス! 屋外・外部用塗料S-100 


S-100は、木の風合いである木目を活かすために、半透明で着色を抑えながらも、

国内最高クラスの対候性を確保した水性シリコン系木材保護塗料です。

高い対候性に加え、他の塗料に比べて低臭、かつ速乾性が高いため、大変塗りやすい塗料です。

絶対的な安全性と信頼性が求められる新国立競技場を初め、多くの施設で実績があります。

選ばれる理由

1.半透明で木目を生かす木質重視塗料

S-100CとS-100KとS-100Sの3つを木材に塗った時の例。S-100Cは、ほぼ無着色で、塗ったところと塗っていないところの境界がほぼない。S-100Kは、木目が残る半透明で薄い茶色に着色される。S-100Sは、木目が残る半透明で濃い茶色に着色される。

多くの外部用塗料は色(顔料)によって、紫外線の影響を防ぐ設計になっていますが、

S-100は、紫外線を散乱させる成分が含まれており、

半透明で木目を生かしたまま、灰色化を抑制することができます。

2.ダントツの撥水による防汚性

屋外で雨に濡れても、高い撥水性で水をはじきます。

一般的に木材の耐久性が損なわれる大きな原因は紫外線や水です。
木材は紫外線によって灰色化し、水によって菌やカビなどの増殖が促進され腐朽を起こします。

S-100は、シリコンによる高い撥水性によって木材内部への水の侵入を軽減します。

認知度のある外部用塗料や自然塗料の屋外用と比較しても、非常に高い対候性を確認しています。

特に、耐久性が高くないとされる杉に抜群の効果を発揮します。

3.塗装のしやすさ(低臭&速乾)

低臭性で速乾性が高いため、工場内で塗装することができます。

水性のため、他の塗料に比べ低臭です。

速乾性(乾くまで約2時間)があり、二度塗りまでの時間が短縮されるため、作業性が良く、仕上がりも良好です。

塗り方の注意点としては1点のみ。

1m2あたり140gという量を確保して頂きたいということ。

これは他の塗料に比べると、かなり多めに感じます。

この量を確保することによって、圧倒的な対候性を発揮します。

ここで心配になるのが、塗膜によって木材の呼吸が妨げられるのではないかということですが、

S-100は、撥水性と通気性のバランスが取れる半造膜タイプとしており、

造膜タイプにみられる塗膜剥離リスクは限りなく軽減されています。

4.メンテナンス性も抜群

塗料がはげてきたときは、上から塗りなおすことも可能なため、メンテナンスが容易です。

S-100を塗装すると、表面は非常にツルツルで滑りやすくなります。

デッキ等に使用すると滑りやすくなるでオススメできません。

ツルツルすぎて、クモが登れず、クモの巣が張られにくいことが大きな特徴です。

施設や店舗ではクモの巣は景観上、非常に嫌われますが、

クモの巣についてほぼメンテナンスフリーである点が、多くの施設で使われている第二の理由です。

また、5~10年での再塗装を推奨していますが、その場合にも、

既存の塗料をはがす必要はなく、上塗りだけで施工できる点も好評頂いています。

公共建築物から民間建築物にも範囲を広げた木材促進利用法が施行され、

建築基準法の緩和により、木造の中高層建築も増えてきています。

外装材の木質化が拡大していく中、多くの実績をもつS-100が、

長期間、現場塗装を要しない高耐候性外部塗料として認知され、

皆さまのお役に立つ機会が増えることを願っています。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社
           078-743-3111

*******************




おがくずの棚卸販売②

過去の記事『おがくずの棚卸販売』はこちらをご覧ください。

木材を加工する際に出る木くず、いわゆる「おがくず」ですが
縦2m×横4m×奥行2mの大きなコンテナに排出され4tトラックに積めるほどの
大量のおがくずが日々溜まっていきます。

このおがくずはご注文をいただけば配達も可能です。
※ホイールローダーや人力を駆使して外へ出します。

【販売価格】
おがくず
●4t車 1台 15,000円(税別)
※配送先の住所と荷下ろしの状況によって、別途費用がかかる場合がございます。

約10㎏ 1,800円(税別)
ガラ袋に入れてお届け致します。
※発送の場合は別途送料が必要です。くわしくはお問い合わせください。

現在、牧場や乗馬クラブ、農家の方に注文をいただくことが多いです。

牛さん達の寝床として利用されたり、園芸などの肥料としておなじみの「堆肥」として利用されています。
木材を削って出たおがくずもこうして有効利用されています(^_^)

おがくずをお求めの方は是非弊社までお問い合わせください。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社
          078-743-3111

*******************

【卸売販売】テーブル脚 ~アイアンレッグ KUROシリーズ~ 


アイアンレッグシリーズ”KURO”のご紹介です。
木材のテーブル天板+アイアンレッグは相性抜群!

シンプルでありながら洗練された雰囲気を醸し出します。
とてもオシャレに見えますよね。

写真映えること間違いなし(^_-)-☆

このオシャレな家具がDIYで作れるということで、大変注目されています。
自分の好みに合わせてサイズやデザインをカスタマイズできるので、
一つだけのオリジナルを手に入れることができます。



様々なサイトでアイアンは販売されていますが、
なかなか高価だというお声を聞いていました。

なるべく安価に、お客様にオシャレなテーブルを使って頂きたい。

そんな思いで、地域の鉄工所に相談し、
天板の木材が映え、かつ、安価に抑えられる鉄脚を検討しました。

そして、この度、高品質かつ手頃な価格で、提供させて頂くことが可能になりました。

テーブルの大きさに合わせて選べるように数種類ご用意しております。
アイアンのみの購入、テーブル天板と併せて購入、どちらでも可能です。

是非チェックしてみてください。

アイアンレッグの購入(WEBショップ)はこちら

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
        三祐木材株式会社
           078-743-3111

*******************