ウォールナット

床材や家具などでウォールナットの無垢材は
あこがれますよね。
気になっている人も多いのではないでしょうか。

ウォールナットのワイルドな木目や風合い
濃いブラウンのような色。

このカッコイイ見た目が人気がある理由とも言えます。

ウォールナットはチーク、マホガニーと並んで世界三大銘木です。
高級家具や工芸品に多く使用されています。

ウォールナットはクルミ科クルミ属の落葉広葉樹
主要産地はアメリカです。

ウォールナット材の特徴は、
“耐衝撃性に強い”、”木肌が美しい”、
“狂いが少ない”、”加工性や接着性に優れている”
というところです。
適度の油分を含んでいるので、ツヤもあり、人が触れ
て使い込んでいくことで味のある風合いになっていきます。

このウォールナットという材料は、オークに比べ、
樹径が小さく表面に近いところは白い為、濃い茶色の
部分が限られている事から高級材としても知られています。

※白い部分は白太と呼ばれ樹木の幹を輪切りにすると、
外周部は白く、内側は赤みがかっています。
この部分的に白味がかった部分を白太といいます。

オイル塗装やウレタン塗料との馴染みも良好です。
オイル仕上げは適度な艶がでて非常に綺麗な仕上がりになります。
触り心地もスベスベして気持ちよいです。

三祐木材オンラインショップで取り扱い中です!
是非ご検討ください!

ウォールナットはこちらから

三祐木材オンラインショップ

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
三祐木材株式会社

*******************

シロアリなんかに負けない!大人気の米ヒバ!

米ヒバ

今、大注目の高い耐朽性と耐水性を持つ米ヒバ。

三祐木材でも全国からお問合せを頂いている人気の商品です。

三祐木材オンラインショップでも米ヒバはダントツ人気です。

一般に桧はシロアリに強いと言われていますよね。

米ヒバは、シロアリに強い桧と同等の天然成分を持っているので、防腐剤を使わなくても、白蟻に対して極めて強い防虫効果を持っているってご存知でしょうか?

しかも!!!

実は、米ヒバは桧より強い防蟻効果を発揮するんですよ!

また、非常に腐食しにくいのも特徴なんです。

耐朽性が高く、シロアリが嫌う成分を含む米ヒバは、日本ではお寺などの柱や土台にも使用されてきました。

アメリカ・カナダの先住民俗は、カヌーやトーテムポール等に使っていたそうです。

こんなにステキな米ヒバですが、お勧めできない使用場所もあるんです・・・。

それは”床”

米ヒバはやわらかい木材です。

どなたでも加工しやすいというメリットがある反面、そのやわらかさゆえ、キズも付きやすい
ので床等の使用には不向きなんですね。

三祐木材では、”くるい”や”そり”を出来る限り少なくするため、木材を自然の光と通気によって乾かしていく天然乾燥を採用しています。

節が非常に少なく、木目が大変美しいです。

仕上がりは全て超仕上げ(機械カンナ仕上げ)加工ですべすべに仕上げております。

三祐木材では米ヒバを1ミリ単位でお好きなサイズに加工しお届けさせて頂きます。

羽目板用の相じゃくり加工や、窓枠用のアンピじゃくり加工も可能です。

神戸市、明石市エリアは送料無料でお届けします!

全国発送(送料別途お見積り)も承っておりますのでお気軽にお問合せください。

AM11時までにご発注頂いたものは、最短で翌日に発送可能です。

米ヒバはオンラインショップでもご購入いただけます。

*******************

兵庫県神戸市須磨区多井畑池の奥上11-1
三祐木材株式会社

*******************